おおかみ男症候群(読み)おおかみおとこしょうこうぐん(その他表記)Werewolf Syndrome

知恵蔵mini 「おおかみ男症候群」の解説

おおかみ男症候群

日本での正式名称は「多毛症」で、英語ではバイアーズ・ユルキェビッチ・シンドローム(Byars-Jurkiewicz Syndrome)と呼ばれる病気のこと。英語表記では、おおかみ男(英語でWereWolf)と症候群(Syndrome)の頭文字を取って、「WWS」=「おおかみ男症候群」とも呼ばれる。世界でまだ50症例ほどしかない非常に珍しい病気で、ホルモンの異常分泌やDNA異常が原因と言われている。2016年5月、バングラデシュ人の少女の家族が、娘に普通の生活を送らせたいとして外科手術資金を集めようと支援を呼びかけ、この病気に注目が集まった。

(2016-5-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む