すべて 

オオムラサキの森活動センター(読み)オオムラサキのもりかつどうセンター

日本の美術館・博物館INDEX の解説

オオムラサキのもりかつどうセンター 【オオムラサキの森活動センター】

埼玉県比企郡嵐山町(らんざんまち)にある文化施設。昭和63年(1988)創立。オオムラサキ生態や森づくりに関する資料を展示する。
URL:http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000001000.html
住所:〒355-0221 埼玉県比企郡嵐山町菅谷829-1
電話:0493-62-8485

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 荒川

事典・日本の観光資源 の解説

オオムラサキの森・活動センター

(埼玉県比企郡嵐山町)
荒川をめぐる旅100選指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む