おかあさんといっしょ

知恵蔵mini 「おかあさんといっしょ」の解説

おかあさんといっしょ

日本放送協会(NHK)が制作する子ども向け教育エンターテイメント番組。1959年よりNHK Eテレ(旧・NHK教育テレビジョン)などで放送されている。進行役のお兄さん・お姉さんと一緒に歌や体操人形劇アニメーションなどを体験することを通して、2~4歳児の情緒や表現、言葉、身体などの発達を助けることをねらいとしている。90年、同番組内で放送されていた人形劇「にこにこぷん」が劇場アニメーション「海だ!船出だ!にこにこ、ぷん」として公開された。2018年9月には、アニメーションだけでなく歌や体操なども含めた「映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険」の全国公開が予定されている。

(2018-2-20)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「おかあさんといっしょ」の解説

おかあさんといっしょ〔テレビ番組〕

日本のテレビ番組のひとつ。子供向け番組。放映はNHK(1959年10月~)。司会進行役の「歌のお兄さん」「歌のお姉さん」を中心に、視聴者から募集した子供たちを参加させて行う歌や体操のコーナー、着ぐるみキャラクターによる人形劇・アニメなどで構成される。長寿番組としても有名

おかあさんといっしょ〔絵本〕

薮内正幸による絵本作品。1985年刊行。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む