普及版 字通 「おか」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…ルーレットの起源は古代ギリシアにおいて,盾の上で剣を回して賭けたのが最初といわれ,アメリカ・インディアンやカナダ・エスキモーは,素朴な水平に回転する針を賭博用具にしている。中世ドイツでシュピールラートSpielradという円形の升目とその上を回転する針による賭博があり,17世紀のフランスで流行したオカhocaも同じ型の賭博であった。現在のルーレットの原型は18世紀のフランスで始まり,当時は回転盤の升目に数字がなく,交互にOとEが記されていたのでOEテーブルと呼ばれた。…
※「おか」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...