時方(読み)じほう

精選版 日本国語大辞典 「時方」の意味・読み・例文・類語

じ‐ほう‥ハウ【時方】

  1. 〘 名詞 〙
  2. その時に際しての方法。時に当たっての方針
    1. [初出の実例]「余りに大事を取り、機の熟するに時方(ジハウ)ありと」(出典沓手鳥孤城落月(1897)〈坪内逍遙〉三幕)
  3. 漢方医学で、宋、元以後の新薬方をいう。古方(こほう)に対していう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む