オキダイナ(読み)おきだいな

事典 日本の大学ブランド商品 「オキダイナ」の解説

オキダイナ(沖大菜)

食品
沖縄大学(沖縄県那覇市)の大学ブランド。
王志英教授を代表とする地域研究所熱帯野菜研究班によって品種改良された野菜。中国の農村調査をおこなった際に発見したキク科F1種の「油麦菜」の種子を持ち帰り、野菜直売所「たまぐすく花野果村」(南城市)・宮古総合実業高校(宮古島市)で試験栽培。2008(平成20)年8月から本格栽培に向け、西安交通大学と連携して種子の輸入を開始。夏野菜としての本格的な普及を目指し、研究がすすめられている。「たまぐすく花野果村」(南城市)取り扱い。
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む