南城市(読み)ナンジョウシ

デジタル大辞泉 「南城市」の意味・読み・例文・類語

なんじょう‐し〔ナンジヤウ‐〕【南城市】

南城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南城市」の意味・わかりやすい解説

南城〔市〕
なんじょう

沖縄県沖縄島南東端にある市。島尻地域に属し,北部と東部は中城湾に,南部は太平洋に臨む。2006年玉城村,知念村,佐敷町,大里村が合体して市制。北西部の丘陵地帯は農業を中心に発展。サトウキビサヤインゲンなどが生産され,湧き水も豊富。琉球の民俗や五穀発祥の地として知られ,市内には神話が伝わる古代遺跡が数多く点在する。なかでも国の史跡である斎場御嶽(せいふぁーうたき)は,琉球の始祖アマミキヨが創造したとされ,神女最高位であるキコエオオキミ(聞得大君)の就任式がとり行なわれるなど格式の高さにより,沖縄随一の霊場といわれる。巨岩の間からは,知念岬の東約 5kmに浮かぶ「神の島」久高島が望める。2000年世界遺産の文化遺産に登録。南端の海岸近くにある受水走水(うきんじゅはいんじゅ)と御穂田(みふーだ)は,稲作発祥の地と伝えられる景勝地。アマミキヨが築いたとされる玉城城跡,その守り城である広大な糸数城跡,聞得大君も参詣したといわれる知念城跡は国の史跡。南部には新原,百名,奥武などのビーチや,日本を代表する石灰洞 (鍾乳洞) である玉泉洞を中心としたテーマパークがあり,観光地としても発展。海沿いを国道331号線が通る。馬天から久高島へフェリー運行面積 49.94km2人口 4万4043(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「南城市」の解説

南城市
なんじようし

2006年1月1日:島尻郡大里村佐敷町知念村玉城村合併・市制施行
【大里村】沖縄県:沖縄島南部
【佐敷町】沖縄県:沖縄島南部
【知念村】沖縄県:沖縄島南部
【玉城村】沖縄県:沖縄島南部

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android