オスカル1世(読み)オスカルいっせい(その他表記)Oskar I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスカル1世」の意味・わかりやすい解説

オスカル1世
オスカルいっせい
Oskar I

[生]1799.7.4. パリ
[没]1859.7.8. ストックホルム
スウェーデン=ノルウェー連合王国の王 (在位 1844~59) 。カルル 14世の子。ギルド制その他貿易上の古い習慣を撤廃経済政策出版,教育において進歩的な立場をとり,汎スカンジナビア主義を説いたが,1848年以後保守化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 カルル

367日誕生日大事典 「オスカル1世」の解説

オスカル1世

生年月日:1799年7月4日
スウェーデンおよびノルウェー王(1844〜59)
1859年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む