オスク=ウンブリア諸語(読み)オスク=ウンブリアしょご(その他表記)Osco-Umbrian languages

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オスク=ウンブリア諸語」の意味・わかりやすい解説

オスク=ウンブリア諸語
オスク=ウンブリアしょご
Osco-Umbrian languages

インド=ヨーロッパ語族イタリック語派に属する言語群。オスク語ウンブリア語,ならびにラチウム南部にいたウォルスキ人マルシ人サビニ人などの言語がこれに属する。西暦紀元の始る頃まで行われていたが,次第にラテン語に取って代られた。印欧祖語の qu音がこの言語群ではp音に変化しており,この点で qu音を保っているイタリック語派のもう一つの言語群,ラテン=ファリスキ諸語と対立する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 ラテン インド

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む