オスプレイ佐賀配備計画

共同通信ニュース用語解説 「オスプレイ佐賀配備計画」の解説

オスプレイ佐賀配備計画

佐賀空港西側に陸上自衛隊駐屯地を併設し、輸送機オスプレイ17機を配備する計画。離島防衛に当たる中核部隊として、相浦駐屯地(長崎県佐世保市)に発足した「水陸機動団」の隊員輸送を担う。1日約60回、年間約1万7千回の離着陸を見込む。佐賀県は2018年8月に防衛省の配備要請を受け入れた。難航する地元調整を受け、防衛省は20年7月から陸自木更津駐屯地(千葉県木更津市)に暫定配備を進めている。期間は「5年以内を目標」としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む