おずめ

精選版 日本国語大辞典 「おずめ」の意味・読み・例文・類語

おず‐め

  1. 〘 名詞 〙 ( 形容詞「おずし(悍)」の語幹名詞「め(女)」が付いたものか ) 気の強い女。強情な女。
    1. [初出の実例]「天鈿女命 〈古語 天乃於須女、其の神、強(こは)く悍(あら)く、猛く困(たしな)む。故に以て名とす。今俗、強き女を於須女と謂ふは此の縁なり〉」(出典古語拾遺(807))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android