オタ芸(読み)おたげい

知恵蔵mini 「オタ芸」の解説

オタ芸

アイドル声優コンサートやイベントなどでファンが行う独特のパフォーマンス総称。「オタ」はオタクの略で、「ヲタ芸」とも呼ばれる。楽曲に合わせた踊りや動き、手拍子掛け声などがあり、ペンライトケミカルライトを用いるものもある。その発祥には諸説あるが、広く知られるようになったのは、ハロー!プロジェクトのアイドルコンサートがきっかけとされる。マナーの問題から、場所やアイドルグループによってはオタ芸が規制されるケースもある。

(2015-7-1)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む