オットー・P.H.ディールス(その他表記)Otto Paul Hermann Diels

20世紀西洋人名事典 の解説

オットー・P.H. ディールス
Otto Paul Hermann Diels


1876.1.23 - 1954.3.7
ドイツの有機化学者。
元・キール大学教授。
ハンブルク生まれ。
父はベルリン大学教授で、1899年ベルリン大学のE.フィッシャーのもと学位取得。同大学教授を経て、1916年キール大学教授となり、’48年まで務めた。この間、’06年亜酸化炭素を発見したほか、’28年より助手アルダーとともに着手したディールス・アルダー反応と呼ばれるジエン合成の方法を大成し、’50年これらの業績によりアルダーとノーベル化学賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む