改訂新版 世界大百科事典 「オブレノビッチ」の意味・わかりやすい解説
オブレノビッチ
Miloš Obrenović
生没年:1780-1860
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…結局,頼みとしたロシアの支援を受けることができず,11年に及ぶ蜂起はオスマン軍によって鎮圧される。2年後の1815年,第1次蜂起にも参画したやはり家畜商人のミロシュ・オブレノビッチを指導者とする第2次セルビア蜂起が生じた。ミロシュはナポレオン戦争後の国際情勢を巧みに利用して,自治を求める現実主義的な政策を採り,オスマン帝国との粘り強い交渉のすえ,1830年に完全な自治を承認された。…
※「オブレノビッチ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...