オルメカ文明(読み)オルメカぶんめい(その他表記)Olmeca

旺文社世界史事典 三訂版 「オルメカ文明」の解説

オルメカ文明
オルメカぶんめい
Olmeca

前1000ごろ〜前300ごろ
メキシコ湾岸に発達した中央アメリカ初の都市文明
代表的遺跡ラ−ベンタには土のピラミッド神殿があり,これはテオティワカンなどの都市建築に大きな影響を与えた。またオルメカはメソアメリカ文明において最も早く文字を発明し,暦も発達させていたが,これらはマヤ文明においてさらに発展した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む