事典 日本の地域遺産 の解説
おわらが息づく坂のまち、八尾
「とやま未来遺産」指定の地域遺産〔10〕。
旧八尾町(現・富山市)は坂の多い地形で、毎年9月に3日間行われる「おわら風の盆」では、各通りを町流しの踊りが抜けていく。「日本の道百選」選定の諏訪町は緩やかな坂道の格子作りの街並みで風情を色濃く残している
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...