オンゲルマン川(読み)おんげるまんがわ(その他表記)Ångermanälven

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オンゲルマン川」の意味・わかりやすい解説

オンゲルマン川
おんげるまんがわ
Ångermanälven

スウェーデン中北部を南東流し、ボスニア湾に注ぐ川。長さ450キロメートル、支流も含めた流域面積3万1890平方キロメートルで、イョータ川に次ぐ同国第二の河川流量が多く、比較的安定しているため、全流域にわたって水力発電が盛んである。

[田口雄作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む