オンゲルマン川(読み)おんげるまんがわ(その他表記)Ångermanälven

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オンゲルマン川」の意味・わかりやすい解説

オンゲルマン川
おんげるまんがわ
Ångermanälven

スウェーデン中北部を南東流し、ボスニア湾に注ぐ川。長さ450キロメートル、支流も含めた流域面積3万1890平方キロメートルで、イョータ川に次ぐ同国第二の河川流量が多く、比較的安定しているため、全流域にわたって水力発電が盛んである。

[田口雄作]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む