オーギュストリュミエール(その他表記)Auguste Lumière

20世紀西洋人名事典 の解説

オーギュスト リュミエール
Auguste Lumière


1862.10.19 - 1954.4.10
フランスの映画発明家,生理学者。
ブザンソン生まれ。
弟のルイ・リュミエールとエジソンののぞきからくり式の「キネトスコープ」をもとカメラ映写機一つに組み込んだ新しい機械「シネマトグラフ」を開発し、1895年特許をとる。その後、弟と別の道を歩み、医学研究に進む。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む