オータカムンド(読み)おーたかむんど(その他表記)Ootacamund

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オータカムンド」の意味・わかりやすい解説

オータカムンド
おーたかむんど
Ootacamund

インド南部、タミル・ナド州ニルギリ県の県都。南インド有数の高原避暑地として知られる。人口9万3921(2001)。北緯11度25分に位置するが、標高2300メートル前後のニルギリ(緑の丘の意)丘陵上にあるので、気温は10~16℃としのぎやすい。部族民の居住地であったが、19世紀初頭よりイギリス人が別荘を建て、同中葉には市街地ができた。付近にはニルギリ紅茶をはじめ、コーヒー、カルダモンなどのプランテーションが広がる。

[藤原健蔵]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む