オータカムンド(読み)おーたかむんど(その他表記)Ootacamund

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オータカムンド」の意味・わかりやすい解説

オータカムンド
おーたかむんど
Ootacamund

インド南部、タミル・ナド州ニルギリ県の県都。南インド有数の高原避暑地として知られる。人口9万3921(2001)。北緯11度25分に位置するが、標高2300メートル前後のニルギリ(緑の丘の意)丘陵上にあるので、気温は10~16℃としのぎやすい。部族民の居住地であったが、19世紀初頭よりイギリス人が別荘を建て、同中葉には市街地ができた。付近にはニルギリ紅茶をはじめ、コーヒー、カルダモンなどのプランテーションが広がる。

[藤原健蔵]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む