ウダガマンダラム(その他表記)Udhagamandalam

デジタル大辞泉 「ウダガマンダラム」の意味・読み・例文・類語

ウダガマンダラム(Udhagamandalam)

インド南部、タミルナドゥ州の都市。旧称ウータカマンド(オータカムンド)、またウーティと略される。西ガーツ山脈南部、ニルギリ山地の標高約2300メートルに位置する。英国統治時代に避暑地として建設周囲を森に覆われ、冷涼で茶、コーヒーなどを産する。1820年代に造られた人造湖や植物園がある。1908年に同地とメットゥパラヤムを結ぶニルギリ山岳鉄道が開通し、2005年に「インドの山岳鉄道群」の名称で世界遺産(文化遺産)に拡張登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android