カルダモン(読み)かるだもん(英語表記)cardamon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルダモン」の意味・わかりやすい解説

カルダモン
かるだもん
cardamon
[学] Elettaria cardamomum Maton

ショウガ科(APG分類:ショウガ科)の多年草。和名ショウズク(小豆蔲)。インドのマラバル地方原産。大きな葉を出して高さ2メートルに茂る。花茎は短く、地際から出て横にはう。インドでは4~7月に開花する。果実は秋に実り、広卵形、灰黄色の蒴果(さくか)で、長さ約2センチメートル、中に3ミリメートルほどの種子が10~20個入っている。インドやスリランカが古くからの産地で、いまは熱帯各地で栽培され、中央アメリカではグアテマラが産地として有名である。

[星川清親 2019年6月18日]

食品

果実を乾燥させ、その中の黒褐色の種子を取り出すと、強い樟脳(しょうのう)に似た芳香と、辛味とほろ苦味がする。これが香辛料のカルダモンである。サフラン、バニラに次ぐ高価な香辛料で、芳香性のある刺激はコーヒーの香味に似るので、デミタスコーヒー、カルダモンコーヒーなどに用いられる。また、スパニッシュメロンにふりかけると秀逸な味となり、カレー粉の主香としても非常に多く使われる。各種のソース、ピクルスミートローフペーストリーアップルパイ洋酒などにも使われる。

[齋藤 浩 2019年6月18日]

薬用

蒴果は小豆蔲(しょうずく)の名称で取引されるが、使用するときは薄い果皮を除去して、中の種子を砕いて用いる。精油を含有しているので砕くと強い芳香と辛味を生じ、健胃、駆風剤として消化不良、胃アトニー腹痛下痢などの治療に用いる。ショウガ科の種子はカルダモンと同様に用いられるものが多く、益智(やくち)、縮砂(しゅくしゃ)、草果(そうか)、白豆蔲(びゃくずく)などがある。

[長沢元夫 2019年6月18日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルダモン」の意味・わかりやすい解説

カルダモン
Elettaria cardamomum

ショウガ科の多年草。ショウズク (小豆く) ともいう。インドのマラバール海岸の原産といわれ,生薬として,インド,スリランカ,グアテマラなどで広く栽培されている。高さ 3mほどになり,葉は披針形で,全草ミョウガに似ている。花は別に出る花茎上に数花ずつ集ってつく。白色花で唇弁の周囲は黄色,中央は青色で白い筋がある。 蒴果は2~3mmの三角柱状で独特な芳香があり,カルダモン cardamonと呼ばれる。成熟した 蒴果には,ユーカリプトール,テルピネオール,シネオールなどの精油を含み,種子とともに,健胃剤,風邪薬などに用いる。また,食品調味料,薬用シロップの香料としても利用される。同種の生薬として,セイロンカルダモン,ビャクズク,シュクシャなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android