オータコイド(その他表記)autacoid

翻訳|autacoid

栄養・生化学辞典 「オータコイド」の解説

オータコイド

 一般的に合成する細胞が広く分布しており,作用も局所的な生理活性物質をいうが,必ずしもこの定義に適合しない場合がある.ホルモンであることが明確になった場合は一般的に除かれる.ヒスタミン,アンギオテンシン,プロスタグランジンが例.他に生理活性を抑制する物質ケイロン(chalone)を含めることがある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む