精選版 日本国語大辞典 「お月お星」の意味・読み・例文・類語 おつき‐おほし【お月お星】 〘 名詞 〙 昔話の継子話の一類型。お月が姉で継子、お星が妹で実子。姉は親孝行で妹は姉思い。継母が姉を憎んで殺そうとするが、いつも妹が助ける。糠福米福(ぬかふくこめふく)などと呼ばれるシンデレラ型の継子話に対して、実子の妹が継子の姉をかばうのが特色。お銀小銀。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のお月お星の言及 【伊豆箱根の本地】より …《箱根権現縁起》ともいわれ,《神道集》《曾我物語》などにも類話がある。妹が継子である姉を継母の迫害より守るという〈お銀小銀〉〈お月お星〉などの民間説話と深い関係がある。【浅見 和彦】。… ※「お月お星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by