お百度詣(読み)オヒャクドモウデ

デジタル大辞泉 「お百度詣」の意味・読み・例文・類語

おひゃくどもうで〔おヒヤクドまうで〕【お百度詣】

大塚楠緒子による長詩。明治38年(1905)「太陽」誌に発表日露戦争に出征した夫の無事を祈る妻の心情を描き、与謝野晶子の「君死にたまふことなか」と並ぶ厭戦えんせん詩として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む