お百度詣(読み)オヒャクドモウデ

デジタル大辞泉 「お百度詣」の意味・読み・例文・類語

おひゃくどもうで〔おヒヤクドまうで〕【お百度詣】

大塚楠緒子による長詩。明治38年(1905)「太陽」誌に発表日露戦争に出征した夫の無事を祈る妻の心情を描き、与謝野晶子の「君死にたまふことなか」と並ぶ厭戦えんせん詩として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む