お美尾の方(読み)おみおのかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「お美尾の方」の解説

お美尾の方 おみおのかた

?-1808 江戸時代後期,徳川家斉(いえなり)の側室
本丸御次,のち中臈(ちゅうろう)となる。享和2年懐妊したが死産,3年浅姫を生んだ。文化5年閏(うるう)6月8日死去。初名はお八十,お筆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む