カオス工学(読み)かおすこうがく(その他表記)chaos engineering

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カオス工学」の意味・わかりやすい解説

カオス工学
かおすこうがく
chaos engineering

数学カオス理論をもとに複雑な自然、社会現象などを取り扱おうとする学問、技術。カオス渾沌こんとん)とよばれる複雑な現象の背後に潜む単純な法則性を探りだし、長期的には予測不可能とされる現象でも、不規則時系列データダイナミックスを分析することにより短期的には予測を可能にする。カオス工学はニューロファジーに続く第三のアナログ情報処理体系として注目され、その特徴である「ゆらぎ」を利用した新しい記憶素子が提案されている。カオス工学の応用には、対象とする時系列データがカオスであるかどうかを判定し、カオスであればモデル化、その結果をもとに予測システムを構築するという手順をとる。これにより、気象や地震などの予測、経済変動の解明などへのカオス工学の応用が試みられている。

[岩田倫典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android