…粉末を圧搾して脂肪を去ったものがココアcocoaである。得られた油がカカオバターで,人間の体温ほどで液化し,マーガリン,ポマード,医薬に用いる。カカオはテオブロミンというアルカロイドを約1%含む。…
…嗜好飲料の一種。カカオ樹の実すなわちカカオ豆を焙炒(ばいしよう)し,殻を除き,圧搾して脂肪分(カカオバター)を除いて粉末にしたもの。ココア製造過程でカカオバターを除かず,香味料や砂糖を加えたものがチョコレートである。…
…(12)パーム核油(カーネル油) アブラヤシの果実の核を原料とするもので,チョコレート,アイスクリームなどの業務用加工に用いられる。(13)カカオ脂 カカオ豆を原料とするもので,カカオバターともいう。融点範囲がせまく,口中でさっと溶けるのが特徴である。…
※「カカオバター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...