かかるところに

精選版 日本国語大辞典 「かかるところに」の意味・読み・例文・類語

かかる‐ところ‐に

  1. 〘 連語 〙 ( 「かくあるところに」の変化したもの )
  2. こういうところに。このような場所に。
    1. [初出の実例]「はるかに霞みわたりて〈略〉絵にいとよくも似たるかな。かかる所に住む人、心に思ひのこすことはあらじかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
  3. ( 接続詞のように用いて ) こうしていると。このようなときに。
    1. [初出の実例]「しかる間信西が権勢いよいよ重うして、飛鳥もおち草木も靡く程也。かかる所に信頼・信西二人が中にいかなる天魔が入替りけん」(出典:陽明文庫本平治(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android