かかるところに

精選版 日本国語大辞典 「かかるところに」の意味・読み・例文・類語

かかる‐ところ‐に

  1. 〘 連語 〙 ( 「かくあるところに」の変化したもの )
  2. こういうところに。このような場所に。
    1. [初出の実例]「はるかに霞みわたりて〈略〉絵にいとよくも似たるかな。かかる所に住む人、心に思ひのこすことはあらじかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若紫)
  3. ( 接続詞のように用いて ) こうしていると。このようなときに。
    1. [初出の実例]「しかる間信西が権勢いよいよ重うして、飛鳥もおち草木も靡く程也。かかる所に信頼・信西二人が中にいかなる天魔が入替りけん」(出典:陽明文庫本平治(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む