カサリン・ハワード(その他表記)Catherine Howard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カサリン・ハワード」の意味・わかりやすい解説

カサリン・ハワード
Catherine Howard

[生]1521頃
[没]1542.2.13. ロンドン
イングランド王ヘンリー8世の5番目の妃。キャサリン・ハワードとも表記される。ハワード家の2代ノーフォーク公トマスの孫。ヘンリーの4番目の妃アン侍女であったが,1540年7月結婚。派手好きな性格政敵に乗じられ,結婚前の不品行理由に処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む