カテゴリーキラー(読み)カテゴリーキラー(その他表記)category killer

翻訳|category killer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カテゴリーキラー」の意味・わかりやすい解説

カテゴリー・キラー
カテゴリーキラー
category killer

百貨店や大型スーパーより常に安い価格帯でおもちゃ家電製品,日用雑貨,乾物食品など特定分野の商品を販売するアメリカ生れの新小売業態。アメリカから日本に上陸した玩具販売チェーンのトイザらスが代表例。この種の店が大型スーパーの近くに出店すると,スーパーは大きな打撃を受け,ついにはその分野からの撤退を余儀なくされるためこの名前がついた。一般に店舗面積は大型スーパーに比べ小さいが,特定分野の品揃えでは大型スーパーや百貨店をしのぐ。出店・運営コストを抑え,価格訴求による強い集客力がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

知恵蔵 「カテゴリーキラー」の解説

カテゴリーキラー

取扱商品を玩具や文具、スポーツ用品など特定のカテゴリーに絞り込んで豊富な品揃えを行い、低価格で大量販売する小売業態。玩具販売のトイザらスが日本で急成長を遂げたことから注目され、家電、カメラ、眼鏡酒類、紳士服など、これまでディスカウンターという位置付けをされていた小売業もこの業態に分類されることが多くなった。パワーセンターは、このカテゴリーキラーを核店舗とし、低価格追求型の大型店が複数集積することによって、より広域商圏形成を狙ったショッピング・センター。

(懸田豊 青山学院大学教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android