量販店(読み)リョウハンテン

デジタル大辞泉 「量販店」の意味・読み・例文・類語

りょうはん‐てん〔リヤウハン‐〕【量販店】

家電衣料など同一規格の商品を、大量に仕入れて安く売る店。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「量販店」の意味・読み・例文・類語

りょうはん‐てんリャウハン‥【量販店】

  1. 〘 名詞 〙 大手スーパーマーケット大規模の家庭電気専門店など、大量に商品を仕入れて、大量に売っている店。比較的低価格であることが多い。
    1. [初出の実例]「巴里屋という衣料量販店がある」(出典:ゼロのある死角(1973)〈笠原卓〉沈黙の電話)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「量販店」の意味・わかりやすい解説

量販店
りょうはんてん

特定の商品を大量に仕入れて割安な価格で販売する大型店。スーパーマーケット、家庭電気製品専門店(家電量販店)、ドラッグストアなどをさし、全国に店舗をチェーン展開しているところが多い。広い売場に商品を大量に陳列し、決済するレジまで顧客が商品を運ぶセルフサービス形態を特徴とする。最近では、デジタル家電などの低価格販売で急成長した家電量販店をさすことが多い。

 スーパーマーケットが日本に上陸した1960年代に、当時の花形店舗であった百貨店や、家電、自動車などのメーカー系列販売店に対抗する店舗概念として登場した。モータリゼーション進展に伴い、おもに郊外の主要幹線の沿道ロードサイド)などに出店。出店を制限してきた大規模小売店舗法などの規制緩和が進んだこともあって、急成長した。

 2013年(平成25)時点の市場規模は、スーパーが約13兆円、家電量販店が約7兆円、ドラッグストアが約6兆円に達し、量販店全体の市場規模は百貨店(約6兆円)を大きく上回っている。ただ量販店の出店攻勢で昔ながらの商店街が衰退する現象が全国で現れているほか、大量に仕入れる購買力バイイング・パワー)を武器に、メーカーなどに販売員の派遣を強要するなどの問題も起きている。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android