カナディアンロッキー山脈公園群(読み)カナディアンロッキーさんみゃくこうえんぐん(その他表記)Canadian Rocky Mountain Parks

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カナディアンロッキー山脈公園群
カナディアンロッキーさんみゃくこうえんぐん
Canadian Rocky Mountain Parks

カナダ西部南北に延びるカナディアンロッキーを中心とした公園群。ブリティシュコロンビア州アルバータ州の両州にまたがるバンフ,ジャスパー,ヨーホー,クーティネーの四つの国立公園を含めハンバー,マウントロブソン,マウントアシニボインなどの州立公園や野生保護区からなる。総面積2万 3401km2標高 3000m級の山々が連なるカナディアンロッキーの氷河や多くの湖など,大自然に恵まれ人跡未踏の場所も少なくない。グリズリーオオツノヒツジ,ヘラジカ,ビーバーなど野生動物の宝庫でもある。 1984年世界遺産の自然遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む