…本州の房総半島以南沖縄まで分布し,岩れきの上の藻類を歯舌で削り取って食べる。近似種にカノコガイC.sowerbianusが本州の紀伊半島以南にすむが,この種の斑紋は黄色の小三角形が殻口と反対の方向にとがる点で区別できる。【波部 忠重】。…
※「カノコガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...