カバルディノ・バルカル(読み)カバルディノバルカル

百科事典マイペディア 「カバルディノ・バルカル」の意味・わかりやすい解説

カバルディノ・バルカル

ロシア連邦南西部,北カフカス地方の共和国。地域名としてはカバルダとバルカリア。面積1万2500km2,人口89万3800人(2010)。主都ナリチク。民族構成はカバルダ人48%,バルカル人9%余,ロシア人32%。カバルダ語カフカス諸語の北西グループ,バルカル語はチュルク系で,両民族とも大半イスラム教徒。16世紀からロシア帝国に統合され,革命後1922年両民族名を冠した自治州,1936年自治共和国,1992年共和国としてロシア連邦に加盟した。共和国内の少数派バルカル人の分離独立の動きもある。
→関連項目カラチャイ・チェルケス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む