カフエ川(読み)カフエがわ(その他表記)Kafue

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カフエ川」の意味・わかりやすい解説

カフエ川
カフエがわ
Kafue

ザンビア中部の川。コンゴ民主共和国のルブンバシ西方約 50kmの国境地帯に源を発し,南東流してキトウェンカナ付近で南西に向きを変え,ナムワラ西方で東に折れ,ジンバブエとの国境でザンベジ川に注ぐ。全長約 960km。カフエ上流 400kmまでは小型船の航行が可能。途中ルカンガ沼,カフエ湿地を形成し,12月~4月の雨季に,流域は数 kmにわたって水没するが,沃土に恵まれ人口が多い。水鳥が多く,漁業も盛ん。ルサカ南西約 50kmの湖 (ダム) にカフエ水力発電所が建設され,1972年から稼働している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む