カプタイ湖(読み)カプタイこ(その他表記)Kaptai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カプタイ湖」の意味・わかりやすい解説

カプタイ湖
カプタイこ
Kaptai

バングラデシュ南東部,チッタゴン丘陵地帯北部にある人造湖。水力発電用のダムで 1959年アメリカ合衆国の援助により完成。総面積1万 2866km2一部はインド国境まで続く。付近はチャクマ族,マグー族などの山岳少数民族居住地域で,湖の完成によりそれまでの焼畑農耕から,米作漁業も営むようになった。西岸にチャクマ族の町ラーンガーマーティがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む