米作(読み)ベイサク

デジタル大辞泉 「米作」の意味・読み・例文・類語

べい‐さく【米作】

米をつくること。稲の栽培収穫。米づくり。「米作地帯」
稲のみのりぐあい。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「米作」の意味・読み・例文・類語

べい‐さく【米作】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 米を作ること。稲の栽培と収穫。稲作
    1. [初出の実例]「町は米作で成り立っていた」(出典:あくる朝の蝉(1973)〈井上ひさし〉)
  3. 稲のみのりぐあい。
    1. [初出の実例]「民の休戚が米作(ベイサク)豊凶に繋ってゐる国では」(出典大塩平八郎(1914)〈森鴎外〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android