カミッラニールント(その他表記)Camilla Nylund

現代外国人名録2016 「カミッラニールント」の解説

カミッラ ニールント
Camilla Nylund

職業・肩書
ソプラノ歌手

国籍
フィンランド

生年月日
1968年

出生地
ヴァーサ

経歴
ドイツのドレスデン州立歌劇場専属・客演歌手としてキャリアを積み、1999年〜2002年ザクセン州立歌劇場専属歌手、その後、ウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、バイエルン州立歌劇場チューリヒ歌劇場、ザルツブルク音楽祭などで活躍。2010年ベルリン・ドイツオペラ「リエンツィ」、パリ・オペラ座「サロメ」に出演。2011年「タンホイザーエリザベートバイロイト音楽祭に、2010年「ルサンカ」タイトルロールで英国ロイヤルオペラに、「ドンカルロ」エリザベッタでネザーランド・オペラなどにデビュー。リヒャルト・シュトラウス作品を得意とする。2004年ベルリン・フィル公演で来日、ベートーヴェンフィデリオ」のヒロインを歌い好評を得た。2007年には「ばらの騎士」の元帥夫人役で新国立劇場に初登場、喝采を浴びた。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む