カメラ・キャンペーン(その他表記)camera campaign

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カメラ・キャンペーン」の意味・わかりやすい解説

カメラ・キャンペーン
camera campaign

写真を主体にしたキャンペーン。代表的なものとして,アメリカの J.A.リース (1849~1914) が『イブニング・サン』紙において,ニューヨークスラム街に転落していく移民実態を『スラム街からの至急報』 (1888) と名づけ,写真と文章によるキャンペーンとして展開し,スラム街改善の世論を盛上げるのに成功した例があげられる。以後,写真による告発と証言力が認められ,数々のカメラ・キャンペーンが展開されるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む