カヤ山(読み)カヤさん(その他表記)Kaya-san

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カヤ山」の意味・わかりやすい解説

カヤ(伽倻)山
カヤさん
Kaya-san

韓国,キョンサンナム (慶尚南) 道とキョンサンプク (慶尚北) 道との境界西部に広がる伽 倻山国立公園中の名山ソベク (小白) 山脈の1峰で,標高 1430m。南斜面をナクトン (洛東) 江の支流であるファン (黄) 江の上流カヤ川が流れる。新羅哀荘王の創建で歴代王朝に保護された海印寺があり,高麗板八万大蔵経を蔵する。春の新緑,秋の紅葉と峡谷美に恵まれ,参拝者が多い。またケイ砂土,カオリン土の埋蔵が多く,小規模な陶磁器工場が散在する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む