洛東(読み)ラクトウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「洛東」の意味・読み・例文・類語

らく‐とう【洛東】

  1. 〘 名詞 〙 みやこの東。京都の平安京東、京極大路(ほぼ寺町通にあたる)以東、または鴨川以東の地をさす。京都を中国洛陽に、鴨川をその洛水になぞらえての呼称
    1. [初出の実例]「洛東古寺号禅林、為良縁友尋」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)九・秋日禅林寺即事〈藤原実光〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「洛東」の意味・わかりやすい解説

洛東
らくとう

京都府京都市東部をさす通称平安京の東という意で,洛西に対する。その範囲は明確ではないが,通常鴨川以東あるいは東大路以東の東山西麓地帯,南は東福寺付近から北は慈照寺付近をさすことが多い。山科をも含ませることがある。同じ範囲を「東山」「鴨東 (おうとう) 」と呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android