新緑(読み)シンリョク

デジタル大辞泉 「新緑」の意味・読み・例文・類語

しん‐りょく【新緑】

夏の初めころの、若葉のつややかな緑色。また、その立ち木。 夏》「―の庭より靴を脱ぎ上る/誓子
[類語]青葉翠色すいしょく青翠せいすい万緑ばんりょく若葉木の葉枝葉草葉葉っぱ押し葉葉身葉脈葉柄葉末托葉単葉複葉葉序双葉若緑紅葉こうよう紅葉もみじ黄葉照り葉落ち葉落葉枯れ葉朽ち葉病葉わくらば松葉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「新緑」の意味・読み・例文・類語

しん‐りょく【新緑】

  1. 〘 名詞 〙 晩春から初夏の頃の若葉のみどり。みずみずしい葉のみどりいろ。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「折節に鶯が新緑のしげりたる中に、四五声鳴也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
    2. [その他の文献]〔白居易‐長安早春旅懐詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む