デジタル大辞泉
「からころ」の意味・読み・例文・類語
から‐ころ
[副]下駄などで歩くときに生じる、乾いた軽い音を表す語。「からころと下駄の音をさせる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
から‐ころ
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 下駄の音など堅い物が他の物に触れて発する軽い音を表わす語。からんころん。
- [初出の実例]「ゑかひたるかっこを、こしにちゃんとかっ付、山ぶきのばちをもって、からころからころ、しけけんに、からころからころと、たっつゐつも打たりな」(出典:虎明本狂言・打たる舞(室町末‐近世初))
- 「見おろす町にからころと駒下駄の音さして行かふ」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉三)
- ② 蛙の鳴く声を表わす語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 