カリーニン大通り(読み)カリーニンオオドオリ(その他表記)Проспект Калинина/Prospekt Kalinina

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリーニン大通り」の意味・わかりやすい解説

カリーニン大通り
かりーにんおおどおり
Проспект Калинина/Prospekt Kalinina

ロシア連邦の首都モスクワの代表的な街路旧称で、ソ連共産党の指導者カリーニンにちなむ名であったが、ソ連崩壊後の1992年に名称が変更され、ノーブイ(新)・アルバート通りとボズドゥビジェンカ通り二つの通りになった。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む