カルナック遺跡(読み)カルナックいせき(その他表記)Carnac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルナック遺跡」の意味・わかりやすい解説

カルナック遺跡
カルナックいせき
Carnac

フランス北西部のブルターニュ地方にある新石器時代から青銅器時代初頭にかけての遺跡。この地方に多くみられる巨石記念物なかで最も著名なものであり,3000本をこす立石が現在でも残っている。これらの立石は列になって並んでおり,アリニュマンと呼ばれる。この地域にはほぼ同時代の石を使用した埋葬施設が数多く残されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む