かわらけ谷横穴墓群(読み)かわらけだによこあなぼぐん

日本歴史地名大系 「かわらけ谷横穴墓群」の解説

かわらけ谷横穴墓群
かわらけだによこあなぼぐん

[現在地名]安来市植田町 林原

飯梨いいなし川左岸の低丘陵斜面に作られた横穴墓群で、一〇穴以上が確認できる。大正一四年(一九二五)に豪華な環頭大刀が出土したことで知られるが、現在はその横穴を特定することはできない。内田才の考証によれば、その横穴は全長三・四五メートル、玄室は家形で右壁に沿って須恵器破片を敷いた屍床があり、また奥壁をうがってさらに奥に副室を作っていたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む