カンティーガ(その他表記)cantiga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カンティーガ」の意味・わかりやすい解説

カンティーガ
cantiga

13世紀スペインの抒情歌曲。アルフォンソ 10世が編纂させた歌曲集『聖母マリアのカンティーガ集』が最も有名。そのなかには四百余曲が収録されており,内容はほとんどが聖母マリアの賛歌で,ガリシア方言によって書かれている。旋律は多くの点でフランストルバドゥールの歌曲に類似している。また写本挿絵には当時の楽器が描かれ,中世楽器史の貴重な資料でもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android