カン・ふじばかま

普及版 字通 「カン・ふじばかま」の読み・字形・画数・意味


16画

[字音] カン
[字訓] ふじばかま

[字形] 形声
声符は(間)(かん)。蘭の一種、ふじばかま。〔詩、風、〕は三月上巳の修禊の俗を歌うもので、「士と女と 方(まさ)にを秉(と)る」とあり、盛弘之の〔州記〕に「梁縣に山り。山下に水り、なり。其の中にを生ず、梁香と名づく。山に因りて號と爲す。其の物、蟲毒をし、不を除くべし。故に人、春三に方(あた)りて、(しんゐ)の上(ほとり)に、士女相ひ與(とも)にを秉(と)りて、祓除す」とみえる。また、はすをいう。

[訓義]
1. ふじばかま。
2. はす。
3. と通じ、すげ。

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android