カーメンマクレエ(その他表記)Carmen McRae

20世紀西洋人名事典 「カーメンマクレエ」の解説

カーメン マクレエ
Carmen McRae


1922.4.8 -
米国のジャズ歌手,ピアノ奏者。
ニューヨーク生まれ。
ピアノと歌を学び、16才で書いた「ドリーム・オブ・ライフ」をビリー・ホリディがレコーディング。次いでピアノ奏者の才能を認められ、1944年からベニー・カーター楽団、カウント・ベイシー楽団でピアニスト兼歌手として活動、’46年、ケニー・クラークと結婚、マーサー・エリントン楽団、ニューヨークのクラブで歌い、’54年「ア・フォギー・ディ」が大ヒット、注目を浴び、以後ピアノ・トリオをバックに大活躍。「アフター・グロウ」等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む