カールトン・カレッジ

大学事典 「カールトン・カレッジ」の解説

カールトン・カレッジ[アメリカ]

北米大陸のほぼ中央,ミネソタ州ノースフィールドに所在する1866年設立のアメリカの代表的なリベラルアーツ・カレッジ。1871年に5万ドルを寄付し財政基盤を築いた東部のウィリアム・カールトンの名を校名とする。20世紀前半に全米水準のカレッジに成長し,現在では西部のリード,東部のスワスモアとならび,卒業生が研究大学で博士号を取得する割合が文系でも理系でも全米の大学中で5位に入る,高度でバランスの取れた教育を実施している(理系のトップはカリフォルニア工科大学)。カールトンは1920年代から中国へ,49年からは日本へ学生の代表を英語訓練要員として派遣した実績をもち,海外で1学期以上学ぶ学生の割合は同学年中の七十数%に上り,現在全米トップである。卒業生には『有閑階級の理論』で世界的に著名な社会科学者ソースタイン・ヴェブレンがいる。2016年の学生数1995。
著者: 立川明

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android